コジローエンタメ

芸能情報を毎日更新していきます!

*

琴奨菊の優勝は八百長だったの!?兄がイケメン!仕事は何?

   

琴奨菊の優勝は実は八百長だったの!?兄がイケメン!兄弟仕事は何してる?

 

 

今回も日本人力士として10年ぶりに優勝され

琴奨菊関について調べていきたいと思います。

琴奨菊

琴奨菊

 

プロフィール

琴奨菊プロフ

スポンサードリンク

 

 

琴奨菊関のお嫁さんのお名前や経歴については

前回お調べしましたのでそちらをご覧ください。

 

今回は

琴奨菊関の優勝が実は八百長でやらせだったのでは?

という話が上がってますので、その真相と

イケメンでかっこいいという噂の兄弟の詳細やお仕事に

ついて調べていきたいと思います。

 

琴奨菊の優勝は八百長だった?

 

琴奨菊関の優勝

について調べてみると

ネット上でも喜びと嬉しい意見はたくさんあるのですが、

優勝候補といわれる横綱 白鵬関との対戦で

白鵬関に全くやる気がなかった

という見方や意見が強いです。

 

問題の稀勢の里戦をご覧ください。

5:00ごろから

 

 

動画を見ていると

白鵬関らしくない弱い当たり

ですよね。

それに取り組み前の

稀勢の里の目配せ

も気になりますね。

 

いつものオーラもなく、覇気もない姿勢に

八百長を疑われても仕方ない取り組み内容

でした。

この取り組みに対し白鵬関は

「ちょっと合わなかったですね。合う人と合わない人がいる」

とコメントしています。

 

稀勢の里は白鵬関に

通算13勝41敗

と大きく負け越していますが、

現役で白鵬関に10勝以上しているのは

18勝31敗の日馬富士だけ

ですので、

白鵬関は苦手にしていると言える

のではないかと思います。

 

 

そういえば

驚異的な強さをみせた

白鵬関が63連勝していた記録を止めたのも

稀勢の里関でしたよね。

 

あんなに分かりやすい八百長は無い

と言う方もいますし、

八百長できるならもっと早く横綱になれたはず

という人もいます。

 

誰が優勝しても

八百長と言われるほど白鵬が強くなった

と言えるんでしょうね。

 

白鵬関の強さを簡単にまとめてみるために

少しプロフィール紹介します。

白鵬関

白鵬関

 

 

白鵬翔(はくほうしょう)は

1985年3月11日生まれで現在の年齢は30歳です。

モンゴルのウランバートル出身の力士で

宮城野部屋に所属しています。

身長192㎝、体重155キロ。

スポンサードリンク

2007年から69代の横綱で

通算優勝回数は35回を誇る大横綱です。

入門時はどこも

受け入れてくれる部屋は無いほど小柄

誰も期待していませんでした。

 

しかし、毎日吐くほど食べさせ体が大きくし、

一晩寝る度に強くなっていく

と周囲を驚かせました。

大横綱には異例の初土俵の序の口で負け越しますが、

その後は順調に番付を上げていきました。

史上4位の若さ

2004年5月場所新入幕

また

21歳4ヶ月で初優勝

こちらも至上4位の若さだったようです。

現在までの

通算958勝201敗で勝率.826

幕内では

865勝153敗で勝率.849、

横綱になってからは

670勝83敗勝率.889

と驚異的な数字を残している。

 

この記録を考えると白鵬関が八百長する理由はありませんので、

今回の優勝は琴奨菊関の正真正銘の優勝

ではないでしょうか?!

 

 

兄がイケメンで話題!仕事は?

琴奨菊関は3人兄弟の末っ子で上に2人の兄がいるそうです。

その兄がイケメンでかっこいいと話題

でしたのでお知らせします。

 

二人の兄は雄一さん36歳と晃一さん33歳。

大相撲初場所の千秋楽は

琴奨菊関の地元柳川市でパブリックビューイングで行われたため

そこで家族そろって観戦していました。

 

そこを日刊スポーツに撮られ、

新聞を見た人たちが

イケメンだ

と言い始め話題になりました。

イケメン兄弟の画像はこちら

 

お二人のお仕事までは分からなかったんですが、

父親は建設会社の社長

を務めていますので

お兄さんか弟さんの

どちらかが仕事を継ぐのかもしれませんね。

 

祖父の一男さんも建設会社の社長でしたから

家族経営なんでしょうね。

 

優勝が決まった瞬間、

次男の晃一さんは

「柳川市民と勝ち取った優勝です。

ありがとうございました。」

涙ぐんで代表の挨拶をしました。

また長男の祐一さんは

「祖父が生きていたら

ビックリするくらいうれしいことだと思う」

と話しました。

 

祖父の一男さんは

琴奨菊関の為に

自宅の庭に土俵を作り

週2日相撲道場へ送迎を行う

など

熱心な相撲ファン

で知られていました。

 

琴奨菊関も

一番のじいちゃん孝行になった

と言って感謝していました。

 

今回は琴奨菊関の優勝について調べてみました。

八百長が疑われましたが、

その疑いを晴らし本領を発揮するのは来場所からですね。

是非とも連続優勝して横綱になってもらいたいですね。

兄がイケメンと話題との事でしたが、

イケメンでしたが新聞に一面乗っただけで

話題になるとはSNSの世界もすごいですね。

今後も琴奨菊関の活躍応援いたします。

 

スポンサードリンク

 - 男性アスリート