コジローエンタメ

芸能情報を毎日更新していきます!

*

角田信朗がボディービルで激やせ!?イケメン息子とアイドル娘は!? 

      2015/11/21

先日、曙について記事を書かせていただきましたが、

今回はその中で曙にK-1で唯一負けてしまった、

そして最近ボディービルで話題という「角田信朗」さんについて調べてみたいと思います。

 

スポンサードリンク

 

角田信朗(カクダ ノブアキ)さんとは?

 

角田信朗

角田信朗

プロフィール

角田信朗プロフ

 

1961年4月11日生まれの現在54歳で空手家として活躍されました。

空手では正道会の最高師範(6段)でもあります。

その後は総合格闘技やK-1など活動の幅を広げ、

現在はレフェリーやタレント、俳優、歌手としてマルチな活動をしながら、

最近はボディービルの大会に出場されるなどパワフルに活動されております。

 

角田信朗激やせ!?

そんな角田さんですが、激やせという噂が流れております。

調べてみると2015年9月26日にグアムで行われた

「日本グアム親善ボディービル選手権」に出場されました。

その大会の為に体をしぼられたようです。

出場されたのは40歳以上のマスタークラスと75キロ以上のミドルクラス。

その日本グアム親善ボディービル選手権大会には

「これは親善大会ではない。戦いだ。(40歳以上の)マスタークラス参戦は年齢を言い訳にしない為の出場です。」

と大会に向けての意気込みを語り、

かなり気合を入れて参加されたようです。

 

その言葉通りに連日ハードトレーニングを重ね、

体脂肪は測定不能と表示されるほど脂肪をそぎ落としたので、

激やせと言われましたが、筋肉は倍増したとか。

 

↓↓角田伸朗の激やせ画像はこちら↓↓

 

角田信朗激やせ画像①

 

角田信朗激やせ画像②

 

もう体を絞っているのか、

激やせしてしまったのかわかりません…。

筋肉の量はさすがですが…

ボディービル初参戦の角田さんは「K-1の試合よりも緊張する」と語りながら両クラスとも予選突破

40歳以上のマスタークラスでは惜しくも3位となったが、

75キロ以上のミドル級では「芸術的なポーズを披露します」の宣言の通り、

グアムチャンピオンを破っての優勝を果たしました。

 

表彰式後は

「本当に支えてくれた皆様のおかげです。

少しは恩返しできたのではないかと思います」

と喜びを語りました。

 

今後は「日本ボディービル選手権大会出場」を目標に

ビルダーとしての自分の立ち位置を築いていくそうです。

 

それにしても髪も白髪になり、

顔もげっそりと細く激やせしているので、

心配の声も当然ですね。

 

しかし、54歳でこの筋肉はすばらしいと思います。

引退後もストイックに筋肉トレーニングされていたようですね。

 

今後のボディービルでのご活躍も期待しましょう。

 

 

角田信朗さんの子供はイケメンとアイドル??

 

角田信朗さんの子供さんもなにかと話題になっています。

まずは、子供さんのお名前から!

 

息子さんのお名前はなんとケンシロウ

そして娘さんはユリア

もうお判りだと思いますが、北斗の拳の主人公とヒロインですね。

なんと角田さんは北斗の拳の大ファンらしく、

自身が拳士朗になりたいと日々体を鍛えているのだとか。

 

原作の原哲夫さんとも仲が良く、

原さんがそう語っておられたらしいです。

 

で、息子さんのお名前も拳士朗にしたかったのですが、

拳という字が角という名字とあまり相性が良くなかったらしくシブシブ「賢」の文字にされたとか。

 

娘さんは友里亜(ユリア)さん。

北斗の拳のユリアをイメージしてしまうとハードルが高くなってしまうような気がしますが、

息子さんがイケメンという事ですので、娘さんもきっと可愛いのでしょうね。

 

娘さんについて、角田信朗さんのブログに書いていましたので見てみましょう。

 

2009-08-16 16:16:29

娘の友里亜

テーマ:ブログ

初登場,

娘の友里亜は高2です(‐^▽^‐)

ユリッペ(友里亜)は、僕と同じAB型で、
我が家における僕の唯一の理解者です(笑)

賢士朗(中3)は格闘技に全く興味がありませんが、
ユリッペは興味津々です。

以前、HERO’Sの大会を観に行きたいというので、
一緒に横浜アリーナに行きました。
駐車場に車を止めて降りたら、隣の空きスペースに
山本KIDがヤンキー座りしてました(^_^;)

僕を見て、座ったまんまで
チィ~ッス!!
と挨拶するKID(笑)

正道会館の門下生なら問題のある態度ですが、
KIDはKIDであって、普段からああいうキャラなんで
僕も気にしません(o^-‘)b

角田さぁん いつも身体バッキバキッスねぇ~

あの独特の口調でそう言うKIDと握手して会場入り口へ向かう僕に
ユリッペが言うんです。

パパ!
ちょっとさぁ!
業界の先輩に対してあの挨拶の仕方はないんじゃないのぉ!!(◎`ε´◎ )

って(大笑い)

我が家のユリアとケンシロウは二人とも
ある地方の全寮制の学校に入ってます。
中学(ユリッペは高校から)から全寮制って
ちょっと早過ぎるんじゃないのかなぁとも思いましたが、
今のところの結論として、
親離れ子離れは、早い方がいい!

理由述べると≪御託≫になるのでまた今度(笑)
で、ユリッペは中学入った頃から英語に物凄く興味を持ち出しました。
僕は基本、子供に何やれアレやれとは言いません。
というか、子供というのは、
親がやれと言った事はやらないし、
親がやるなと言った事は、隠れてやるもんです。

勉強やれって言ってもやらないから、
僕はむしろやるなやるな、と。
ただし、日常から、勉強する事のメリットみたいなものを
小出しにヒントみたいに餌蒔きしとくんです。
僕は仕事で英語を使うことが多いから、
そういう場所に連れて行って社会勉強させたりしてるうちに、
本人英語に興味を持ち始めたんです。
で、興味を持ち出した頃に、
やるなやるなと邪魔をすると、本人隠れてドンドンやり出す(笑)

まんまと功を奏して、ユリッペは、
中学卒業時には英検準2級
高校1年で2級を取ってしまい、
今は本人からの熱望で、半年間のニュージーランド留学中です。

そのユリッペから、日本を発って一週間かそこらで電話がかかってきました。
電話の向こうで泣いてる訳です(苦笑)

な~んだよぉ、お前、もうホームシックかぁ!?

って聞いたら、違うんです。
要は、ユリッペは地元の人たちとは和気藹々で
凄い良いコミュニケーションが取れてるから、楽しくてしょうがないんだと。
ところが、日本から一緒に行った仲間たちが、
会話もコミュニケーションも苦手なものだから日本人同士で固まっちゃって、
全然輪の中に入ろうとしない。
私はあの人たちをどのようにリードして行ったらいいのか、
それが解らなくて、って泣いてる訳ですv(^-^)v

お前それ、めっちゃレベルの高い悩みやんけ!
って、電話で30分くらい、あ、もちろんその間お互いにずっと英語で会話してるんですが、
そういう時のリードの仕方を指南したら、最後は笑って電話切りました(-^□^-)

スポンサードリンク

何か、嬉しくなって来たと同時に、
僕が高2の時なんて、海外留学行けなんて言われても、絶対行かなかったろうし、
そういう物事の考え方なんて出来なかったと思うわけです。
精神的にはもうオヤジを超えようとしてるぞ?みたいに思えてきて(苦笑)

パパが死んだら、棺桶の中にはエロ本を入れといてあげる:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

そう言って笑うユリッペが、年末に帰ってきた時にどれだけ成長してるか、
楽しみですヾ(@^▽^@)ノ

この写真、僕が一番好きな、ユリッペとのツーショットですo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

引用元 角田信朗 アメーバブログ

 

ブログを読むとわかるように娘さんにデレデレな様子がわかりますね。

現在の娘さんは、熊本を拠点に活動するご当地アイドルをされているようです。

 

角田 信朗(かくだ のぶあき、1961年4月11日- )は、日本の男性空手家。大阪府堺市出身。正道会館最高師範(六段)、K-1競技統括プロデューサー、レフェリー。タレント・俳優・歌手としても活動している。奈良県立生駒高等学校、関西外国語大学外国語学部英米語学科卒。娘に熊本県高森町を拠点に活動するご当地アイドル酒粕ガールズ(SKG)のメンバーである角田友里亜がいる。血液型はAB型。

引用元 wikipedia

 

息子さんの賢士朗(ケンシロウ)さんですが、その名の通り賢く、

2013年から関西の有名大学に進学されました。

中学・高校と全寮制の学校で学ばれた息子さん。

大学のオープンキャンパスの時は角田さんの家に泊まられ男同士親子二人で楽しまれたそうです。

その時はサウナに連れて行き、

翌日は自分の追い込むトレーニングを見学させたとか。

久々にあった息子さんにトレーニングで追い込んでいる自分の姿を見せるってさすがですね。

角田さんも一番過酷なトレーニングをされたそうで、

息子さんは「スゲー」を連発。

終始感動していたようで、

角田さんもしっかり父親の背中をみせてますね。

その時の様子も角田さんはブログで嬉しそうに報告しております。

2012-08-07 11:17:01

息子よ

テーマ:ブログ

息子のケンシロウ(賢士朗)が

来春から

関西の大学に進学することになりました

僕が逆立ちしても入れなかった大学です

中学・高校と

地方の全寮制の学校にいた賢士朗とは

思春期の一番繊細な時期に離ればなれでした

大事な時期に

男=漢として大切な事を伝えたい思いもありましたが

素晴らしい環境の中で

親が側にいなくても

賢士朗は

心の優しい、立派な男に成長してくれました

そんな賢士朗が

オープンキャンパス(学校解放見学)の為関西にやってきて

父さんのところに泊めて欲しい

というので

短い間でしたが

久しぶりに男同士親子二人の時間を過ごしました

珍しいところに連れていってやろうか?

というので

道頓堀のNEW JAPAN SAUNAの

SPA PLAZAに連れていきました

サウナ入浴と

洗体と

マッサージがセットになってまして

ユニフォーム姿の女性が身体を洗ってくれるシステムには

賢士朗もドギマギしてましたが

親子でサウナで語り合い

熱帯夜の中を出歩くのも面倒くさいので

そのままサウナでたらふく食べまして

帰宅し

賢士朗の洗濯物を引き受けまして

翌日

広島へ帰る前に

父さんのトレーニングが見たい

という賢士朗を連れて

ジャングルジムスポーツへ向かいました

賢士朗に見せるなら

最も過酷な脚トレーニング

ウォーミングアップの段階で

す、すげぇ…

を連発する賢士朗に

これ、まだアップやで

と伝えた段階でもう

口をポカーンと開けてました(笑)

賢士朗が小学校の頃は

昔の頑固オヤジみたいに

ひたすら

不必要なまでに厳しく接してきました

優しくて、好かれるお父さん

厳しくて、敬遠されるお父さん

親も子も

みんな前者を望むかも知れないけど

子供の将来を考えたら

例え嫌がられても

厳しくしてやる方がいいに決まってますからね

成長した今

ここはひとつ

子供じゃなくて

自分に厳しい姿を

漢なら

やらなきゃならない時があるんだぜ

っていうところを見せておきたいな

ちっちゃい頃は

よく試合会場にも来てましたけど

イマイチよく解ってなかったような気がします!!

賢士朗の目の前で繰り広げられる

僕と小川会長との真剣勝負

賢士朗の心に

相当響いたみたいです

意識が薄れていく追い込みの中で

父さん頑張れ

という

賢士朗の声が聞こえました

めちゃくちゃコンセントレーションの高いトレーニングが出来て

賢士朗

新大阪まで送っていく車の中で

ずっと

すげぇ…↑

を連発してました

別れ際

大学生になったら

月イチはNEW JAPAN SAUNA行こな!!

と声をかけると

ん~

2ヶ月に一回でいい

そう言って去っていく

賢士朗の後ろ姿が

やけに頼もしく見えました

引用元 角田信朗 アメーバブログ

息子さんと一緒に「いいとも」に出演されたこともあるそうです。

出演した企画は「グラデーションズ、○○家の一族」で親族が続々と出てきて

本人を当てるという企画でした。

親子でいいとも出演なんてうれしかったでしょうね。

その時のお写真が角田さんのブログに載っていました。

 

 

一番左が息子さんの賢士朗さんです。

息子さん、噂どうりイケメンですね♪

その時の角田さんのブログにも書いてありました。

 

 

曙とK-1で対戦!結果は??

当時の曙は鳴り物入りでK-1に参戦するも

6連敗中でまだ1試合も勝ったことはありませんでした。

相撲から転向した横綱なのに1勝もできていない…。

ですのでそんな曙と試合をしたいという相手はなかなか見つかりませんでした。

そんな中、当時44歳で2年前に現役引退されていた、

角田さんが手を上げました。

試合は2005年3月19日にソウルオリンピック体育館で行わました。

角田さんは「白星をプレゼントするつもりはない」と語り試合に出場しましたが、

結果は3R戦い判定負け

曙に初勝利をプレゼントすることになりました…。

2年間のブランクがあり、44歳という年齢ですものね。

さすがにもう現役では試合できないのではないかと思いましたが、

その後も2試合に出場し1勝1敗という成績をおさめています。

 

中途半端な気持ちで曙と試合をしたのではなかったといえるでしょう。

ちなみにK-1での通算成績は16戦10勝5敗1引き分けですので、

現役時代は相当強かったといえます。

 

 

歌手としても活躍!

 

K-1やプロレスに出場しているころから歌がうまいと評判で歌番組にも出ていましたが、

2001年には「おは!かぞえうた」で歌手デビューもされています。

その後も様々なCDを出されていますが、

2007年に出した「漢花(おとこばな)」「よっしゃあ漢唄」は花の慶次の主題歌として話題になりました。

花の慶次 角田信朗

角田 パチンコ

 

 

 

一度聴いたら頭から離れないカッコいい歌となってますので、まずお聞きください。

 

 

またこの歌で、ももクロのライブ「男祭り2012」にもゲスト出演されています。

 

 

力強いかっこいい歌ですよね。
ついでに歌詞も貼り付けておきます。

 

花の慶次を打ちながら、

確変中にこの歌が流れてきたらテンションあがる事間違いなしですね。

 

様々な活動をされていて

今後も期待できる角田さんのご活躍に期待しましょう!

スポンサードリンク

 - 男性アスリート